生誕100周年 トーベ・ヤンソン展 ~ムーミンと生きる~
「ムーミン」シリーズの作者として知られるトーベ・ヤンソン生誕100周年を記念し、フィンランドの国立・アテネウム美術館で開催された大回顧展(2014年3月~9月)が日本に巡回します。
トーベ・ヤンソン(1914‐2001)はフィンランド(ヘルシンキ)で彫刻家の父と挿絵画家の母の間に生まれ、幼い頃から芸術に親しんで育ちました。15歳で雑誌の挿絵を描き始め、1945年に刊行開始した「ムーミン」シリーズは世界中で愛読されています。86歳で没するまで、画家、作家、マンガ家、舞台美術家などとして幅広く活躍しました。
本展では、代表作「ムーミン」シリーズの挿絵原画のほか、生涯を通して挑戦し続けた油彩作品、『不思議の国のアリス』をはじめとする児童文学の挿絵原画、写真資料など約400点の作品を展示します。
また、1964年から1991年まで彼女がほぼ毎年夏を過ごしたクルーヴ島の「夏の家」を再現し、自然とともに生きた彼女の世界観やライフスタイルを紹介します。
開催期間 | 2015年5月23日(土)~2015年7月5日(日)【会期中無休】 |
---|---|
開館時間 | 10:00~18:00(入館は17:30まで) |
観覧料 | 一般 1000(800)円 高大生 700(500)円 小中生 500(400)円 ※( )内は前売りおよび20名以上の団体料金。なお障害者手帳を提示の方は無料。 前売り券は、ローソンチケット(Lコード:83962)、チケットぴあ(Pコード:766‐653)、セブンイレブン、小倉井筒屋、黒崎井筒屋、北九州モノレール主要駅等で販売。※ローソンチケット、チケットぴあ、セブンイレブンについては、展覧会開催中は当日料金での販売となります。 |
主催 | トーベ・ヤンソン展実行委員会(北九州市立美術館、朝日新聞社、九州朝日放送) |
後援 | フィンランド大使館、NHK北九州放送局、九州旅客鉄道株式会社、西日本鉄道株式会社、北九州モノレール、筑豊電気鉄道株式会社、株式会社スターフライヤー、北九州市、北九州市教育委員会 |
協賛 | エプソン販売株式会社、日本写真印刷株式会社、リバーウォーク北九州 |
協力 | フィンランド国立アテネウム美術館、株式会社タトル・モリ エイジェンシー、フェンエアー、フェンエアー・カーゴ、株式会社河出書房新社、公益財団法人ギャラリーエークワッド、株式式会社講談社、S2株式会社 |